メニュー

緑内障

緑内障とは

緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野が狭くなっていく病気です。

片方の目に見えない部分があっても、両眼で見ているともう片方の目でカバーしてしまうため、見えない部分がかなり広がるまで自覚症状が現れにくく、気づいた時には緑内障がかなり進行しているということもあります。

日本人の視覚障害の原因疾患の第1位は緑内障です。

40歳以上の日本人の約20人に1人は緑内障と考えられており、珍しい病気ではありません。

治療せずに放っておくと失明につながる恐れがありますが、緑内障を早期に発見し、治療をきちんと受けて眼圧をしっかり管理できれば多くの場合、失明に至ることはありません。

緑内障は、早期発見・適正な治療の継続がとても重要な疾患です。

40歳を過ぎたら定期的な眼科検診をおすすめします。

 

このような方はご相談ください

  • 人間ドックや健診で眼の精密検査を受けるように言われた。
  • 両親や兄弟に緑内障の方がいる。
  • 眼圧が高いと言われたことがある。
  • 近視の強い方。
  • 眼が疲れやすい方。

 

治療について

緑内障にはいろいろなタイプ(病型)がありますが、治療は、眼圧を下げることが基本です。

点眼薬での治療を行い、効果が不十分な場合は、レーザー治療や手術を行います。

眼圧測定・眼底検査・視野検査・3次元眼底撮影(OCT)などの精密検査を行い現状を把握し、病状に合わせて治療方針を決定します。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME